Collective Healthcare Ops は、日本中の医療施設・医療サービスで個別に最適化している経営ノウハウ、運営のコツを集約・発信することで、全国の経営や運営をより良いものにしていくためのジャーナルである。
新卒で聖路加国際病院に就職し、QIセンターという品質管理の部署の立ち上げに携わりました。プロジェクトの一環で、Joint Commission International (JCI)の審査に関わり、医療におけるベストプラクティスを共有していくことの大切さを学びました。
同時に医療をより良くしていくためにはデータ分析が鍵になると感じ、Yahoo! JAPANに転職しました。データに関する企画・運営業務に携わりながら、インターネットの利便性に衝撃を受けました。
医療におけるベストプラクティスとインターネットを掛け合わせれば、日本中の医療施設・医療サービスで個別に最適化しているモノ・コトを解決できると考え、Collective Healthcare Opsを設立しました。
医療施設・医療サービスの経営・運営に関する事例・エッセイを取り扱います。
本ジャーナルに"submit"された投稿は、禁忌事項に当てはまらない限り、すべてを採択します。
禁忌事項
医療行為、診療行為に関する投稿
個人や特定団体を批判・否定するような投稿
個人や特定団体の機密事項を含む投稿
個人や特定団体が、金銭を受け取り作成したと思われる投稿
Collective Healthcare Opsでは、注があるものを除いて、掲載されている投稿は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
これが意味するところは、1
あなたは以下の条件に従う限り、自由に:
共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。
翻案 — 資料をリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます
営利目的も含め、どのような目的でも。
条件として、
表示 — あなたは 適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。
適切なクレジット
"タイトル" by 著者、URL、ライセンス/改変したこと
投稿されたものに対して、
営利目的でも利用されることがあります。
著者名とURL、どういうふうに参照されたかは、記載されます。
"表示 4.0 国際 (CC BY 4.0)" by Creative Commons, ライセンス CC BY/抜粋